Flatto ヘルプガイド

thumbnail
カテゴリー

設定マニュアル

1.初期設定

1. 決済方法に代引きを追加 既に設定されている場合は対応不要です。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 2.代引き手数料を出し分ける条件を決める 代引き手数料を出し分ける条件によって、以降の手順が変わります。 - パターンA: 代引き手数料を「カートの合計金額」によって出し分ける場合はこちらの手順に進んでください。 - パターンB: 代引き手数料を「カートの合計金額+送料」によって出し分ける場合はこちらの手順に進んでください。

2-A.配送方法・代引き手数料設定(カートの合計金額で制御)

1.配送料に代引き料金を設定する 以下の送料設定、代引き手数料設定の前提で手順を記載します。 - 送料: 全国一律: 700円(北海道・沖縄のみ1200円) - 代引き手数料 - 1円〜9,999円:330円 - 10,000〜29,999円:440円 - 30,000〜99,999円:660円 - 100,000〜300,000円:1,100円 代引き手数料が一律の場合は、以下の手順で、各配送エリアに対して、一つだけ設定して頂ければ大丈夫です。 北海道・沖縄の設定 - カートの合計金額が1円〜9,999円の場合、代引き手数料330円を設定 あとは、同様に以下の条件についても設定します。 - 10,000〜29,999円:440円 - 30,000〜99,999円:660円 - 100,000〜300,000円:1,100円 全て設定が完了すると以下のようになります。 北海道・沖縄以外の設定 - 設定手順は上記と同じです。 手順2の設定はこれで完了です。 手順3: 決済方法カスタマイズ に進んでください。

2-B.配送方法・代引き手数料設定(カートの合計金額+送料で制御)

1.配送料に代引き料金を設定する 以下の送料設定、代引き手数料設定の前提で手順を記載します。 - 送料: 全国一律: 700円(北海道・沖縄のみ1200円) - 代引き手数料 - 1円〜9,999円:330円 - 10,000〜29,999円:440円 - 30,000〜99,999円:660円 - 100,000〜300,000円:1,100円 北海道・沖縄の設定 「カートの合計金額+送料」で制御するこちらの手順では、Shopify側の配送設定では、注文金額に基づく制御の設定はせずに、アプリ側で行います。 - カートの合計金額が1円〜9,999円の場合、代引き手数料330円を設定 あとは、同様に以下の条件についても設定します。 - 10,000〜29,999円:440円 - 30,000〜99,999円:660円 - 100,000〜300,000円:1,100円 全て設定が完了すると以下のようになります。 北海道・沖縄以外の設定 - 設定手順は上記と同じです。 2: 配送方法カスタマイズ 条件設定 「通常配送料の配送方法名」で指定した文字を含む送料をチェックアウト画面で判定して、そ

3.決済方法カスタマイズ

1.決済方法の非表示設定をする 今回のケースでは、手順2で「代引き(手数料xxx円+送料xxx円)」という名前で登録しているので、「代引き」を登録すれば、全ての代引き送料を判定可能です。ユーザーが配送方法で「代引き」が含まれた送料を選択すると、決済方法で「代金引換」のみが表示されます。 2.動作確認

[任意]送料ディスカウントの設定

Shopify、他アプリの送料ディスカウントを使用した場合に、代引き手数料も含めてディスカウントされてしまう問題を解決するための機能です。この機能を使用することで、送料のみにディスカウントを適用し、代引き手数料には適用しないディスカウントを作成できます。 1.送料ディスカウントを作成 割引方法、タイトルを設定 - 割引方法は、自動割引、クーポンコードのお好きなほうを選択してください。 - タイトルは、チェックアウト画面で表示されるため、適切な名前を登録してください。 配送方法ごとの割引設定 - 各配送方法に対して、割引率または割引金額の設定をしてください。 - 代引き手数料を除外した金額に対してのみ送料のディスカウントをしたい場合は、各配送料の送料分の金額のみを設定してください。 2.動作確認 - チェックアウト画面で、設定した通りに、送料ディスカウントが動作しているかご確認お願いします。